スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

有田陶器市 お土産で募金!

今日はお土産で募金のお知らせ。

取り扱って下さるお店が増えました!


『WAVES』のお土産で募金プロジェクト!

【おみやげ募金】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

有田へ来た記念に、ポストカード(@\200)を買っていただき、収益を現地で実際に活動している被災地支援団体に送ろう!

ボランティアに行けなくても、有田でできることを。



●支援先: NGO団体 CivicForce(シビックフォース)
活動内容:被災地への物資定期便の運行されており、4トントラックを毎日10台、被災地・気仙
沼へ送られている。その他避難所へテントの設置、生活物資の支援、心のケアとして避難所で「となりのトトロ」上映会も実施。
HP http://civic-force.org/about/index.html


●この団体を選んだ理由は、
今現地が必要な支援を精力的に行われている点で 寄付頂いたお金を、現地の”今必要”に生かしていただけると思ったからです。




●方法
1.陶器市に出店されてるお店で、レジ横などにおいていただいて、ポストカードを委託販売していただく。
  ・そのお店には、ポストカードと集金箱をお渡しします
2.お土産としてポストカードを購入いただきます。
3.その売上の収益を、寄付させていただきます。



素敵な取り組みだと思います。
私もできる限りの事(人と人を繋げる事)で関わらせていただいています。

何かしたい!→できる事をする!

に変換できる彼女は素晴らしいと思います。

販売先は
深海三龍堂 (有田卸団地)
絵夢     (応法)
有田製窯   (上幸平)
有田屋    (香蘭社本店前)
とらんち(札の辻交差点近く)
カイロプラクティック まる(有田駅前)

これからも販売して下さるお店を増やして行けたらな!と思っています。
よろしくお願いします。


また、ポスターはプロの作家さん、デザイナーさんがプロボノして下さっています。
ポストカードの絵柄は直接取り扱店に行かれて確認してください。
お待ちしております!!
WAVESに協力される有田町内のアーティストの絵ハガキも一緒に販売されます。
これももちろん、収益を支援金になります。

また、今日はサガテレビさんでも取り上げて頂きました!感謝!


お問い合わせはCSOサポートセンターべんじゃら広場0955-41-1517(担当クガ)までお願いします。
  


Posted by On y Va! at 19:39Comments(0)

isb公共未来塾 有田でも開催!

社会起業家支援の事業のお知らせです。
有田町内の方は「広報有田」でもお知らせがあっていたので
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
有田町役場よりチラシを頂きましたので、お知らせいたします。

社会企業に興味のあるた方はご参加ください。
また、興味のありそうな方をご存知の方にお知らせいただけますと幸いです。

この事業は内閣府「地域社会雇用創造事業」の一環として
社会的企業育成支援事業コンソーシアムが運営するビジネススクールです。
Isb公共未来塾を受講されると他の事業体が実施する社会起業家支援プログラムは
受講できなくなりますのでご注意ください。
ただ今回は有田で開催されるので、受講しやすいかもしれません。
どうぞ、ご一考くださいませ。

iSB公共未来塾は、地域社会の課題をビジネスの手法を用いて解決し、
「公共の未来」を切り開く社会的企業の起業家やスタッフを
養成するビジネススクールです。
内閣府の「地域社会雇用創造事業」の一環として開講されます。

募集締め切りは5月16日です。
申し込み・問合せ:特定非営利活動法人市民フォーラム21・NPOセンター
〒462-0819 名古屋市北区平安1-9-22 NPOプラザなごや
TEL/052-919-0200 FAX/052-919-0220 E-mail:i-sb@sf21npo.gr.jp

詳しくはチラシをクリック↓↓↓


  


Posted by On y Va! at 10:18Comments(2)研修会