スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

自然エネルギー×スマートグリッドのすすめ。

佐賀市内の事ではあるんですが・・・・
実はちょっとだけ関わっていまして。


とてもタイムリーな事だと思います。
原発を抱える佐賀県だからこそ考えなければなりません。

チケットは1,000円ですが、10名以上になると800円でいいそうです。
べんじゃら広場で取りまとめをしますので、興味をもたれた方はご連絡ください。

↓クリックすると大きくなります
  


Posted by On y Va! at 19:31Comments(0)イベント

棚田の現実・・・

先日、久々に岳の棚田に行ってきました。

今年はとても良く実っているそうです。
写真は棚田の学校の前田好弘校長先生。
私たちが岳に登っているところを見かけてわざわざ上がって来てくださいました。
前田校長先生から稲の植え方からなんから習いました。
本当に先生。

そして、棚田に関わるようになり、天気や気温に敏感になりました。

田んぼの近くには綺麗な彼岸花。


そして、前田先生から教えてもらった場所。
ショックを受けました。

いのししが石垣の石を掘り起こしてしまったがために崩れてしまった棚田。
これはイノシシだけのせいではないでしょう。
耕作放棄地が増えた事や山に遊びに行かなくなったこと等により山と里との緩衝地帯がなくなり、いのししが山から里に下りてきているようです。

これを石垣を組み直すようにして直すそうですが、普通に田んぼを一町買うくらいと同じくらい費用がかかるそうです。
これからTPP等で生産調整等が減るかもしれませんが、それも含めてこれから農業は変わっていくかもしれませんね。

最後にすごい大きな彼と出会いました。(彼かどうかは分かりませんが・・・)
  


Posted by On y Va! at 15:58Comments(0)

佐賀CSO学院第2回講座

「佐賀CSO学院」第2回公開講座を開催します。

 CSOの組織力を高める人材を育成する「佐賀CSO学院」の第2回公開講座を、次のとおり開催します。
 NPOマネジメントにおいて画期的な手法である「ロジックモデル」や「ビジネスモデル」を考案し、全国的に講演活動で活躍されている藤岡喜美子氏を講師に迎え、CSOの経営力をアップさせるツールである「ロジックモデル」の活用方法などについて学びます。

 受講料は、無料です。是非、ご参加ください。

※ CSOとは、Civil Society Organizations(市民社会組織)の略で、NPO法人、市民活動・ボランティア団体に限らず、自治会・町内会、婦人会、老人会、PTAといった組織・団体も含めて「CSO」と呼称しています。


■主催
 佐賀県


■企画・運営
 特定非営利活動法人 さが市民活動サポートセンター


■協力
 特定非営利活動法人 地球市民の会
 OMUSUBI plus


■日時
 9月10日(土)
 14:00~16:00


■会場
 唐津市文化体育館 会議室1,2,3

(唐津市和多田大土井1番1号)


■定員
 100名


■受講料
 無料


■演題
 「NPOマネジメントの新潮流 ~伝わる!伝える!マネジメント手法~」


■講師
 藤岡喜美子氏
 (NPO法人市民フォーラム21・NPOセンター事務局長)

 <プロフィール>
 1954年生まれ。
 現職は、NPO法人市民フォーラム21・NPOセンター事務局長、一般社団法人日本サードセクター経営者協会 執行理事兼事務局長。
 東京海上火災保険(株)を退社後、福祉のボランティア団体を複数立ち上げたほか、1999年から町議会議員を1期務める。
 市民団体、行政、企業の3つのセクターに身をおいた経験から新しい社会システム構築に向けての提言や活動を行う。


■お申込・お問合せ先
 NPO法人さが市民活動サポートセンター

 TEL 0952-40-2003
 FAX 0952-40-2003
 E-mail cso-seminar@support-cen.net

 佐賀CSO学院ブログ http://sagacsoseminar.sagafan.jp/
  


Posted by On y Va! at 10:33Comments(0)研修会

有田ムーンプレイス911



2011年9月11日、NYの9.11から10年、東日本大震災の3月11日から半年。
この節目の日に満月の力を借りた”癒し”と”祈り”と”縁”を有田から発信します。


ワークショップ、物品販売、エンジェルカードリーディング等

参加ブース
La vie en Rose
スピリチュアルメッセージをお伝えします。
パワーストーンブレスレット・エンジェルストラップ等販売
http://rose-hikari.com/


セラピールーム フェアリーテラス
アロマ体験・ヒーリング・カウンセリング
パワーストーン制作販売
http://www4.ocn.ne.jp/~fairy_t/


おひさまのたねまき
佐賀ではじめてのセラピー“カラーキューブセラピー”を行います。
http://tanemaki.sagafan.jp/

今回、草場一壽さんのシルクレを展示させていただく事が決定いたしました!
観音力カードの原画を描かれた草場さんの陶彩画は
透き通る透明感と優雅な曲線に、ついため息がでてしまう程です。

他 エンジェルポスカ販売、世界に一台しかない磁器を反射鏡に使った望遠鏡など 多数出展予定です。

皆様、お誘い合わせのうえ遊びにいらしてください

【お問い合せ先】
有田屋 赤絵町本店 担当 金ヶ江・吉島
     0955-25-9057
  


Posted by On y Va! at 13:44Comments(0)有田町どっとこむ

棚田の学校

有田町「岳の棚田」は「日本の棚田百選」に選ばれ、「水田環境調査鑑定地・特A」最良の評価を受けています。

 今回は、美しい岳の棚田にて、「竹伐り」、「ヒエ取り」を体験してみませんか?

 ぜひ、皆さんお誘い合わせのうえご参加ください!


■開催日時
 9月11日(日)
 10:00~14:30(予定、少雨決行)

※事前お申込みをお願いいたします。

■会場
 有田町岳 棚田館 集合
 (国道498号線 旧国見有料道路の途中)


■参加費
 1人2,000円

※家族・友人など団体でご参加の方は、二人目からは1人800円、小学生以下は一人500円となります。


■所持品
 ◎泥で汚れてもよい服装
 ◎着替え
 ◎長靴
 ◎帽子
 ◎水筒(飲料水)
 ◎雨ガッパ(※雨天時)


※幼・小・中学生の課外授業としての農業体験もご相談ください。


■お申込方法
 お電話にて「お名前」「年齢」「参加人数」のご連絡をお願いいたします。


■お申込先・お問合せ先
 特定非営利活動法人 有田町どっとこむ
 グリーンツーリズム担当 小林

 TEL 0955-41-1517(平日9:00~18:00)
 FAX 0955-41-1518
 HP http://tanadahozen.sagafan.jp
クリックで大きくなります。  


Posted by On y Va! at 15:56Comments(0)有田町どっとこむ