キャリア・デザイン
2011年04月16日
今日は実は奈良県にいます。
今は奈良市(JR奈良駅裏)のゲストハウスのベットの上です。
私の下のベットには外国の方が寝てらっしゃいます。
今日は母校でキャリアデザインの話をしてきました。
キャリアデザインの講義と言っても簡単なもの。
私の経歴を30分ほど話した後、「何のために学ぶのか?」というテーマでワールドカフェを行いました。
先生からは
「完全アウェーな感じだと思うから、学生の反応が薄くても気にしないでね。」
と言われていたのですが、そんなことはなかったですよ。
必死にメモを取って下さる学生も、身を乗り出して聞いてくれる学生もいました。
ワールドカフェは簡単にしか説明していないのにもかかわらず、積極的に参加してくれて、
その上、引き出したかった答えをちゃんと導いてくれました。
詳しいことはまた有田に帰ってから報告したいと思いますが、
大変有意義な時間を過ごさせていただきました。
今回お声をかけて頂いた天理大学の佐々木先生、専攻主任の石飛先生、そして、福島先生、ありがとうございました。
恩師の前での講師役は気恥ずかしいものがありましたが、本当にいい経験になりました。
有田に帰ってからも頑張ろう!という勇気をもらいました。
学部長の岡田先生にお会いできなかった事が残念でした(泣)
天理大学人間学部人間関係学科生涯教育専攻
生涯教育専攻HP
卒業生が言うのもなんですが、良い大学です。かなり勉強になります。
今は奈良市(JR奈良駅裏)のゲストハウスのベットの上です。
私の下のベットには外国の方が寝てらっしゃいます。
今日は母校でキャリアデザインの話をしてきました。
キャリアデザインの講義と言っても簡単なもの。
私の経歴を30分ほど話した後、「何のために学ぶのか?」というテーマでワールドカフェを行いました。
先生からは
「完全アウェーな感じだと思うから、学生の反応が薄くても気にしないでね。」
と言われていたのですが、そんなことはなかったですよ。
必死にメモを取って下さる学生も、身を乗り出して聞いてくれる学生もいました。
ワールドカフェは簡単にしか説明していないのにもかかわらず、積極的に参加してくれて、
その上、引き出したかった答えをちゃんと導いてくれました。
詳しいことはまた有田に帰ってから報告したいと思いますが、
大変有意義な時間を過ごさせていただきました。
今回お声をかけて頂いた天理大学の佐々木先生、専攻主任の石飛先生、そして、福島先生、ありがとうございました。
恩師の前での講師役は気恥ずかしいものがありましたが、本当にいい経験になりました。
有田に帰ってからも頑張ろう!という勇気をもらいました。
学部長の岡田先生にお会いできなかった事が残念でした(泣)
天理大学人間学部人間関係学科生涯教育専攻
生涯教育専攻HP
卒業生が言うのもなんですが、良い大学です。かなり勉強になります。