JC佐賀ブロック会員大会

6月27日日曜日は有田の地で青年会議所の佐賀ブロック会員大会がありました。


陶都有田青年会議所の午前中の事業として「有田の魅力をさぐる」まちあるきをさせてもらえました。
念願の「まちあるき」です。

オンパクのように路地裏散歩がしたかったのですが、雨のため省略バージョンで・・・

でも、普段はいることができない「磁石場」にもご案内出来ました。
お結びウォーキング@有田でもコースに入れたいなぁ~と思っております。

お結びウォーキング@呼子も参加者大募集中です!
よろしくお願いしますね。


メインフォーラムとして中島誠之助氏の講演
そしてセンターフォーラムとして赤瀬浩成氏の講演がありました。


当日、スタッフとして参加していたこともあり、中島氏の講演はメモを取ることが出来ませんでしたが、
多分、他の方がきっと内容をアップしてくれるはず・・・・


大懇親会は有田ポーセリンパークのツヴィンガー宮殿でありました。
奄美大島からの参加もあり、あたらためてすごい活動なんだなぁと思った次第です。JC佐賀ブロック会員大会


私自身、CSOサポーターとして仕事としてのまちづくりへの関わり方、
そして地元の活動者としてのまちづくりへの関わり方、両方を持っていることでどちらにもフィードバック出来ることが多いように感じます。
中間支援組織はそれだけでは存在意味がありません。
地域のCSOのみなさんと行政、企業の方々があってこその中間ですからね。




赤瀬氏の講演はいつもどおり On y Va!バージョンでお送りします。
続きは追記で・・・

メイドインジャパンプロジェクト 東京ミッドタウンThe Cover Nippon70坪日本製のみ扱う。

大学卒業後2年間NYをフラフラしていた。
→日本の良さに気付いた。

JCで大変な時に相談できる友人ができた。
卒業した後に分かる。損得関係なしにつきあえる友人ができる。

まちづくりなどでは動いてらっしゃることはJCOBが多い。
JCの特典として、そういったOBをたずねると普段は見せないところまで見せてくれる。
大事にしてきたものをJC活動をしてきただけで見せてくれる。
堂々とJCをしてきたと言えるようになること。
「地域に何か残したか?」を自信を持って言えるような活動をすること。

理事長になることは誇りなこと。肩書が重要ということではない。
断らずに受けて欲しい。

地域を活性化させる、モチベーションを上げさせる仕組み、組織がJC。
戦後と現在のJCの活動の違い。
現在、佐賀のために十分に働けているか?
常に問うこと。
時代の流れの速い中で生き方に迎合している人が多い。
となりの人を気にしない。
時流に乗っていることがいいというものではない。
時流に乗っていることでアイデンティティが確立できるのか?



高度成長期、『モノ』を作れば売れる時代。
『モノ』を作っていた。
『ココロ』、『魂』が伴っていないと意味がない。
JC活動も同じようになっていないか?
頭で考えるばかりで心が伴っていない。

地域の中で大切なもの、そうでないものを精査する。
店の中で良いものと悪いものが一緒に置いてあると何を選んでいいのか分からなくなる。
物事を行う基準。
時間の速さ、利便性だけが基準ではない。

出来ることから動く。
心で動く。
頭で行うことはしない。(頭は計算してしまう。)


経済状況が悪いから産地が疲弊しているのではない。
景気がよくなれば地域が元気になるのではない。
公共事業では景気は良くならない。
外国にモノを売りたければ『戦略』を考えなければならない。
            ↓
産地は自らの手で活性化しなければならない。
誰も助けてはくれない。


現実を見ること!


全ての一番のパートナーは奥さん。
奥さんを大切にしないと大変なことになる。
JC、仕事を理由に家庭をないがしろにしない。


モノを追いかける意味。
モノを追いかけるために大切なものを失っていないか?

日本のことを知らないことは問題。
新しいことばかりを追いかけている。
誇れるものがあるのに見ないフリをしている。

地域の活性化とは・・・・
変なキャラクターを作る事?
変なキャラクターで町を誇れるか?(誇れない・・・)
変なキャラクターで町中が潤うことはない。

日本が目指す先はヨーロッパ、北欧である。
ヨーロッパのモノづくりは2種類。
・ファンドがブランドを買って金儲けをしている。
・昔からのモノづくりをして長く続ける。
→日本にはファンドに買ってもらえるようなものを今から作るのは難しい。

本質を見極めること!
将来のまちづくりを考え、プランニングする。
講演会を行う前に・・・
どんな将来のために、どんなことを狙い、どうゆう風に行うのか?
ビジョンを持つ。
そのためにどんな講師を呼ぶか?
どんな方法で行うか?

きちんと考えることが大切。

現在は形にとらわれる時期ではない。
立ち上がるためにはビジョンが必要。
ビジョンは話し合いから始まる。
子ども、パートナー、社員、役員と話すこと。


外部から見たらとても素晴らしいモノがある。
地元の人はそれを見ないふりをしている。
成長の糧にするものは何?


ジーンと感動することはゲームでは出来ない。
実際に行動することによって感動することができる。


同じカテゴリー(お勉強)の記事画像
先人に学ぶ「不景気の時代をどう乗り越えてきたか」
レゴ・シリアス・プレイ
CRMって何?
まちを活かす、地域を耕す
Sakura
シーズ松 原明氏講演会
同じカテゴリー(お勉強)の記事
 先人に学ぶ「不景気の時代をどう乗り越えてきたか」 (2011-12-14 10:17)
 レゴ・シリアス・プレイ (2011-07-05 18:29)
 CRMって何? (2011-06-30 14:02)
 ファンドレイズジャパン 前日 (2011-02-05 08:58)
 第2回全国まちあるきサミット (2010-12-17 18:40)
 熱い想い!婚活の目的って? (2010-10-08 19:45)

Posted by On y Va! at 10:26│Comments(3)お勉強
この記事へのコメント
変なキャラクターを作る事?
変なキャラクターで町を誇れるか?(誇れない・・・)
変なキャラクターで町中が潤うことはない。

良いですね!
CSOサポーターも変なキャラクターを目標(?)しますかね。

お結びウォーキング@呼子の告知、有難うございます。
Posted by 呼子お助け呼子お助け at 2010年06月29日 10:56
ゆるキャラを作ってまちが活性化することはないとおっしゃっていました。

ゆるキャラで潤うのはデザイナーとその関連アイテムを作る業者だけ。
それよりもまち全体が浮上するような仕掛けが必要ということです。

かなり厳しいこともおっしゃっていましたが、
納得された方が多かったはずです。
Posted by On y Va! at 2010年06月29日 15:02
ゆるキャラを作ってまちが活性化することはない!
その通りだと思います。

幸い呼子の場合はデザイン自分達でやりましたし、グッズを作る計画は無いので、その点ましかな。

ゆるキャラはSCRUM呼子に注目を集めるための道具だとしか、SCRUM呼子メンバーは考えていないようです。

逆に行政の方が最近は浮足立っていて、心配なくらいです。
Posted by 呼子お助け呼子お助け at 2010年06月29日 15:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。