Sakura
2010年03月04日


仕事ではなかったのですが、佐賀市大和町にある授産施設「Sakura」に行ってきました。
この施設はとても素敵な雑貨などを製作されています。
左の写真はさおり織りの機織り機。
廊下に置いてあったのですが、それだけでオブジェになる感じ。
建物も木をふんだんに使ってあって温かみのあるものでした。
建物だけでなく、中で作業をしている利用者の方も和気あいあいと仕事をされて、
私達も自然と笑みがこぼれる・・・・そんな施設でした。
みなさんが作ってらっしゃる製品がとても素敵で、
見学が済んだあとはみんなでお買物タイム!
私はべんじゃら広場用の足ふきマットと自分用にヘアゴムを買いました。
センスがいい製品ですので、皆さんもぜひ手に取ってみて下さい。
大和の施設以外では県内6ヶ所のお店で販売してあるそうです。
詳しくはホームページをご覧ください。

それと、昨日は雛バスが有田の町を走りまわりました!
朝一番の乗車率はかなりのもの!!
有田のCSOのみなさんも頑張っています!!
Posted by On y Va! at 18:22│Comments(2)
│お勉強
この記事へのコメント
こんにちは!
すみたです。
先日は遠くからお越しくださいまして、ありがとうございました(^^
織り機はほんとかわいいですよね♪
販売会などで実演しながら商品見てもらえたらいいなあってのが最近の夢です。
雑貨もありがとうございました。
かわいがっていただけるとうれしいです☆
すみたです。
先日は遠くからお越しくださいまして、ありがとうございました(^^
織り機はほんとかわいいですよね♪
販売会などで実演しながら商品見てもらえたらいいなあってのが最近の夢です。
雑貨もありがとうございました。
かわいがっていただけるとうれしいです☆
Posted by SAKURA at 2010年03月07日 12:38
>SAKURAさま
先日はお世話になりました。
実は学生の時に買った織物の名前が分からなかったんですが、
今回で分かりました。
「さをり織り」でした。
その時も優しさが伝わってきて、つい買ってしまったのですが、
今回もそんな感じでした。
オフィスの入り口がマットもおかげで明るくなりました。
ありがとうございます。
先日はお世話になりました。
実は学生の時に買った織物の名前が分からなかったんですが、
今回で分かりました。
「さをり織り」でした。
その時も優しさが伝わってきて、つい買ってしまったのですが、
今回もそんな感じでした。
オフィスの入り口がマットもおかげで明るくなりました。
ありがとうございます。
Posted by On y Va! at 2010年03月08日 10:42