「追悼朗読会」
2011年01月22日
『えーえんとくちから』笹井宏之作品集
第二歌集『てんとろり』出版記念
「追悼朗読会」

残念ながら、午前中に佐賀まで行っていましたので最後の30分間ほどしか会場にいることができませんでしたが、とてもよい会だったと思います。
有田の宝だと思いました。
笹井さんの言葉が沢山の人に触れますように・・・
笹井宏之さんのブログ 『些細』



↑クリックしてみてください↑大きくなります。
リーフレットの表紙にある「詩」がとても素敵です。
第二歌集『てんとろり』出版記念
「追悼朗読会」

残念ながら、午前中に佐賀まで行っていましたので最後の30分間ほどしか会場にいることができませんでしたが、とてもよい会だったと思います。
有田の宝だと思いました。
笹井さんの言葉が沢山の人に触れますように・・・
笹井宏之さんのブログ 『些細』



↑クリックしてみてください↑大きくなります。
リーフレットの表紙にある「詩」がとても素敵です。
基山町まちづくり条例について
2011年01月22日
昨日の続きですが、研修のレポートです。
20日は基山町に場所を移しての研修。
基山町役場はとても綺麗で立派でした。
目に付いたのは「自動販売機」
これは「まちづくり基金事業」だそうです。
コカコーラウエストジャパンと提携して売上の一部を基山町に寄付する取り組みだそうです。
年間180万円~200万円の寄付があり、19年度、20年度は3件づつ総額約50万円をのNPO法人、自治会、CSO等に補助をし、また21年度は8件に合計140万円の補助をしたそうです。
基山町のまちづくり条例の説明は・・・・追記にて
続きを読む
20日は基山町に場所を移しての研修。
基山町役場はとても綺麗で立派でした。
目に付いたのは「自動販売機」
これは「まちづくり基金事業」だそうです。
コカコーラウエストジャパンと提携して売上の一部を基山町に寄付する取り組みだそうです。
年間180万円~200万円の寄付があり、19年度、20年度は3件づつ総額約50万円をのNPO法人、自治会、CSO等に補助をし、また21年度は8件に合計140万円の補助をしたそうです。
基山町のまちづくり条例の説明は・・・・追記にて
続きを読む