スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

陶都有田ユナイティッドチルドレン

有田にもユナイティッドチルドレンができたのですが、
その彼らがまた動きだします。

有田雛のやきものまつりでイベントを開催します。


***有田フレンドパーク***

『べイブレード大会』
【参加料:無料】入賞商品・参加賞あるよ!
ベーブレードの仁義なき戦い、みんな集まれ!
『おもちゃランDo!!』
おもちゃスペースです。おもちゃフリーマーケットも開催。

【開催日】平成23年3月5日(土)・6日(日)
【時 間】10:00~15:00
【場 所】特設会場(アルセッド建築研究所)
 

上記をみんなで計画しているようです。
本当はもう少し大人向けの動きをしたかったようですが、
女性フェスタと重なったこともあり、こどもに限定することになったようです。


みなさん、応援よろしくお願いします!!  


Posted by On y Va! at 17:28Comments(0)イベント

日独交流150周年記念講演

今年はドイツとの交流が始まって150周年!
佐賀県はドイツとの関係が深いのでいろんな関連イベントが行われるようです。
その第1弾がコレかな?


日独交流150周年記念講演会

趣旨:1861年、当時のプロイセンと日本の間に「修好通商条約」が締結されて以来今年で150年。「日独交流150周年」を記念して日本とドイツで様々な行事が催されます。佐賀大学でも、下記のように、日本とドイツとの交流関係に造詣の深い講師をお招きして講演会を開催することになりました。



日時:2011年1月22日(土)10:00~12:30

場所:佐賀大学教養教育機構221番教室

主催:佐賀大学文化教育学部国際交流委員会


講演1「元禄の日本を観たドイツ人 
     ―エンゲルベルト・ケンペルの生涯と功績」
講師 ヴォルフガング ミヒェル氏
(九州大学名誉教授、日本医史学会等会員)

講演2「日本に科学を伝えたドイツ人たち 
            ―佐賀にゆかりのある人々」
講師 小澤 健志氏
((株)NAAリテイリング勤務、日本科学史学会等会員、
1995年 佐賀大学理工学部卒)


内容等に関するお問い合わせは:
 佐賀大学文化教育学部 吉中 幸平先生まで。 
                電話0952-28-8291  

↓チラシはこちらをクリック

  


Posted by On y Va! at 09:22Comments(2)研修会