CSO提案型協働創出事業

今年もCSO提案型協働創出事業は始っています。
いつの間にか始まっている気がするんですけど、始まっています。


今日は企画情報課の川原さんと有田町どっとこむの田﨑さんとCSOサポーターの私で、
これからのシュケジュールと
町内のCSOの方々にお送りする書類の確認、
チラシの確認、
送付するCSOの確認と訪問予定CSOの確認、
今年は意見交換会を行うのですが、そのテーマ

を話し合ってきました。

この事業に関するお知らせは有田町どっとこむで作り、印刷、そして封筒は役場の封筒を使わせて頂き、定送便でお送りします。
こういった事も協働ですよね!

直接、職員さんとお話しすることで沢山の気付きを頂けます。

そして、提案のヒントも頂いちゃいました。


お互いの得意分野を生かすことが協働だと思います。
そのためにこの「協働」を推進していかなといけませんね。
頑張ります!



そのあと・・・・

九州トリム体操協会さんにお邪魔しました。

今年の提案型協働創出事業に提案したい事があるということでした。

内容をお聞きして、それをまとめていきたいと思います。

また何度かお会いして話しを詰めていかないといけませんね。

こうやって、提案型協働創出事業が広まっていくっていいです!ありがたいですね。





同じカテゴリー(CSO提案型協働創出事業)の記事画像
提案型協働創出事業 協議 2日目
提案型協働創出事業 協議
CSO提案型協働創出事業その6
CSO提案型協働創出事業その3
CSO提案型協働創出事業H23年度 その2
有田会場  CSO 提案型協働創出事業受付相談会
同じカテゴリー(CSO提案型協働創出事業)の記事
 提案型協働創出事業 協議 3回目 最終 (2011-10-27 09:45)
 提案型協働創出事業 協議 2日目 (2011-10-21 10:30)
 提案型協働創出事業 協議 (2011-10-20 10:43)
 CSO提案型協働創出事業その6 (2011-08-08 10:45)
 CSO提案型協働創出事業その5 (2011-08-01 10:17)
 CSO提案型協働創出事業その4 (2011-07-26 17:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。