有田会場 CSO 提案型協働創出事業受付相談会

今日は有田と伊万里で「CSO提案型協働創出事業受付相談会」を行っています。
午前中は有田役場3階で行いました。
初めに佐賀県男女参画・県民協働課の稲富課長より挨拶。そして担当副島さんより事業についての説明が行われました。司会は有田町どっとこむの専務理事田崎さん!
























お忙しい中たくさんの方々にお集まりいただきました。
「今日は提案ないんだけれど・・・・」
とおっしゃる団体さんもいらっしゃいましたが、こうやって興味を持ってきてくださることがありがたいです。

説明の後、事業についての質疑応答。

提案したのに、その団体が受託でいないのはおかしい!
アイデア泥棒だ!

というご指摘も。

確かにそうだと思う反面、県民満足度の向上という面からみると、より実現性の高い団体に受託してもらった方がいいのかな?と考えたり・・・

この辺りは「県民協働を考える会」でより深く考えていかれることでしょう。






















説明会の後、各団体に分かれて相談会開始!


有田に対する熱い想いを相談されていました。














お昼からは伊万里で受付相談会があるのですが、
有田町老人会の方から事業内容について説明を理事会でして欲しいとの依頼がありました。
田崎氏は伊万里の相談会での司会という大切な仕事がありますので、
今回は県庁の担当副島さんから直接説明をしてもらうことに!!
















みなさま、ありがとうございました。

提案の最終的な締切は7月30日です。
それまでも有田町どっとこむでも相談を受け付けますので、お気軽にご相談ください。



同じカテゴリー(CSO提案型協働創出事業)の記事画像
提案型協働創出事業 協議 2日目
提案型協働創出事業 協議
CSO提案型協働創出事業その6
CSO提案型協働創出事業その3
CSO提案型協働創出事業H23年度 その2
団体訪問と課長訪問
同じカテゴリー(CSO提案型協働創出事業)の記事
 提案型協働創出事業 協議 3回目 最終 (2011-10-27 09:45)
 提案型協働創出事業 協議 2日目 (2011-10-21 10:30)
 提案型協働創出事業 協議 (2011-10-20 10:43)
 CSO提案型協働創出事業その6 (2011-08-08 10:45)
 CSO提案型協働創出事業その5 (2011-08-01 10:17)
 CSO提案型協働創出事業その4 (2011-07-26 17:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。