有田屋の新商品!!

CSOサポートセンターべんじゃら広場の運営団体「特定非営利活動法人有田町どっとこむ」の産業支援プロジェクトの一つ、有田屋より新商品が販売されます。

それは宅配弁当です!!

今日の献立は混ぜご飯、鶏バーグ(大豆入り)、かぼちゃの煮つけ、鶏のソテー、冬瓜の酢の物。
30種類の食材を使っています。

有田屋の新商品!!

なぜに宅配弁当?

と思われる方も多いと思います。
それは有田町でも旧有田地区の上有田と言われるところはスーパーやコンビニどころか食料品の商店も少ないところです。
その上、高齢者も多く、満足に買い物にも行けない方々が多く、買い物に行くのにタクシーを使われる方も多いと聞いています。

そんな方々に棚田保全も行っているどっとこむが何ができるか?
マザーズハートやゆうきの会と言った食べ物を扱うCSOのみなさんと一緒に活動しているどっとこむに出来ることは何か?

そう考えた結果、宅配弁当を行うことになりました。


棚田地区で安心安全に作られた野菜やお米、鶏肉を使ったお弁当です。
毎日食べていただきたいので値段も押さえました。


町の保健福祉課とも協議して進めております。


今日は試食会。
味は美味しかったのですが、いろどりが寂しいなどとの意見も出てきました。
厳しいなぁ~

でも、少しでも満足いただけるものを提供するためには厳しい意見も必要ですね。


有田町どっとこむは有田のまちの課題を解決しながら、事業化し有田のまちに仕事と雇用を生み出すことを目的としています。
そして「有田のまちがどっとこむ」ため、頑張ります。

もちろん、私も昨日のブログでも書いたように有田のまちの協働を進めるため、新しい公共の担い手の成長のため、そして有田のまちに住んで良かったと思ってもらえるように、最終的には有田のまちに仕事と雇用をNPOセグメントの中から作り出せるようにしたいと思っています。

皆さんのご協力もお願いします。


有田屋の新商品。宅配弁当380円です。
ご注文承ります!!
詳しくは有田町どっとこむまで!!0955-41-1517





同じカテゴリー(イベント)の記事画像
有田地域活性化プランコンテスト!
燦燦まつり
ティンパニとバイオリンの不思議な二重奏
燃えあがれ 青春パーティー
古窯の里 有田黒牟田・応法窯元市
ティンパニとヴァイオリンの不思議な二重奏
同じカテゴリー(イベント)の記事
 泉山磁石場で写真を撮ろう!! (2012-07-25 12:57)
 夏本番!! (2012-07-25 09:38)
 400人のワールドカフェ (2012-06-28 00:15)
 400人のワールドカフェ (2012-06-28 00:15)
 有田地域活性化プランコンテスト! (2012-02-15 14:33)
 クリエイティブ高校生エヴァンジェリスト・ミーティング (2012-02-13 11:51)

Posted by On y Va! at 19:41│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。