古窯の里 有田黒牟田・応法窯元市

古窯の里 有田黒牟田・応法窯元市
今年の秋も黒牟田・応法地区の窯元でご自宅を開放した窯元市が行われます。

古窯の郷 有田黒牟田・応法窯元市

この黒牟田・応法地区には24軒の窯元があります。この地区はとても古くから作陶が行われていた地区でもあり、古窯跡も沢山!(友人の家の庭には古窯跡の遺跡があります・・・)

400年の歴史のある地区です。

■黒牟田・応法地区古窯散策ツアー
  11月19日(土)・20日(日)・23日(水・祝) ガイドによる説明有り(無料)
  黒牟田まちなみ集会所14時集合

■休憩所の無料開放・湯茶接待(無料)
  黒牟田まちなみ集会所・応法公民館

■登り窯 窯開き  11月19日(土)/しん窯
  ※窯開きに先立って窯焚き作業も行われます。11月19日(土)正午から

■陶彩弁当の販売(2,000円~15,000円)
  6窯元それぞれに製作した器に有田の老舗料亭の料理を盛り付けたお弁当を用意いたしました。
各窯元の皿に有田の料亭「保名」さんの料理を盛り付けた「陶彩弁当」
美味しい料理と器、そして素敵なお座敷を楽しみませんか?
『陶彩弁当』は以下の窯元で個数限定で販売致します。全て予約制です。各窯元にお電話又はFAXにてお申込下さい。

※各窯元にてご休憩所を準備しております。ごゆるりとお食事して頂けます。

※陶彩弁当の器はそのままお持ち帰りになれます。

※器の形・絵柄は窯元によって異なります。

窯元名 電話 FAX 
価格(器代込)販売個数(1日当り)備考
瑞峯窯  0955-43-2241   0955-43-2242  
2,500 30食 11/19~23 料亭保名製弁当

梶貞窯  0955-42-3532   0955-43-2416  
2,500円\3,000円 30食 11/19~23 料亭保名製弁当

福丈窯  0955-42-3303   0955-42-2581
2,000円 30食 11/19~23 料亭保名製弁当

西山徳右衛門 0955-42-2306   0955-42-2306  
3,000円 10食 11/19~23 料亭保名製弁当

徳幸窯  0955-42-2888 0955-42-3095  
2,000円 30食 4/29~5/5 料亭保名製弁当

坂本窯 0955- 43-4615
15,000 2食 11/19~23 料亭保名製弁当 

器の絵柄はHPでご確認を
黒牟田応法

その他、茶湯接待や古窯が見学できたりと街なかの陶器市では体験できないような事ができますよ。

主催:九窯会
問合せ先:梶貞窯 email:kajisada@po.saganet.ne.jp



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
有田地域活性化プランコンテスト!
燦燦まつり
ティンパニとバイオリンの不思議な二重奏
燃えあがれ 青春パーティー
ティンパニとヴァイオリンの不思議な二重奏
有田焼創業400周年事業 基調講演・シンポジウム
同じカテゴリー(イベント)の記事
 泉山磁石場で写真を撮ろう!! (2012-07-25 12:57)
 夏本番!! (2012-07-25 09:38)
 400人のワールドカフェ (2012-06-28 00:15)
 400人のワールドカフェ (2012-06-28 00:15)
 有田地域活性化プランコンテスト! (2012-02-15 14:33)
 クリエイティブ高校生エヴァンジェリスト・ミーティング (2012-02-13 11:51)

Posted by On y Va! at 10:41│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。