黒牟田・応法窯元市・・・・陶器市
2010年04月22日
もうすぐ陶器市です。
有田はもう準備が始まっており、まちは金槌の音が響いて、気ぜわしくなっています。
さて、陶器市は上有田駅から有田駅までの約4キロメートルのあいだだけではありません。
いろんな地区でイベントが行われています。
黒牟田・応法地区のイベントを紹介します。
黒牟田と言えば、有田以外の方は武雄の黒牟田焼をイメージされる方が多いようですが、
有田にも黒牟田という地区があります。
ここは約400年前(394年前かな?)に李参平が泉山で陶石を発見して、天狗谷で窯を開いたのですが、
その後、子孫が黒牟田・応法地区に移動して窯を開いたという説もあります。
昔からの窯元さんが多い地区ですね。
有田で言う昔らかというのはだいたい10代くらい前のことでしょうか(笑)
さて、そんな黒牟田・応法地区ですが
古窯の里 有田 黒牟田 応法 窯元市が行われます。
この時は応法コミュニティーセンターや応法街並み集会所で茶湯の接待が行われますし、
普段は公開されていない窯元さんのお庭なども見ることができます。
そして一番の目玉は!
窯元のお宅でお食事。
特製の陶彩弁当を窯元さんのお座敷で頂くことができます。


この内容を25日(日)にNBCラジオ佐賀で取り上げられます。
26日からはポッドキャストにアップされますので、聞いてみてください。
そうそう、他のサポーターが紹介していますが、お結びウォーキングの話題もWebで聴くことができます。
CSO楽縁基山の久保山代表のノリノリのお話しが聞くことができますよ!
聞いてみてください。
有田はもう準備が始まっており、まちは金槌の音が響いて、気ぜわしくなっています。
さて、陶器市は上有田駅から有田駅までの約4キロメートルのあいだだけではありません。
いろんな地区でイベントが行われています。
黒牟田・応法地区のイベントを紹介します。
黒牟田と言えば、有田以外の方は武雄の黒牟田焼をイメージされる方が多いようですが、
有田にも黒牟田という地区があります。
ここは約400年前(394年前かな?)に李参平が泉山で陶石を発見して、天狗谷で窯を開いたのですが、
その後、子孫が黒牟田・応法地区に移動して窯を開いたという説もあります。
昔からの窯元さんが多い地区ですね。
有田で言う昔らかというのはだいたい10代くらい前のことでしょうか(笑)
さて、そんな黒牟田・応法地区ですが
古窯の里 有田 黒牟田 応法 窯元市が行われます。
この時は応法コミュニティーセンターや応法街並み集会所で茶湯の接待が行われますし、
普段は公開されていない窯元さんのお庭なども見ることができます。
そして一番の目玉は!
窯元のお宅でお食事。
特製の陶彩弁当を窯元さんのお座敷で頂くことができます。
この内容を25日(日)にNBCラジオ佐賀で取り上げられます。
26日からはポッドキャストにアップされますので、聞いてみてください。
そうそう、他のサポーターが紹介していますが、お結びウォーキングの話題もWebで聴くことができます。
CSO楽縁基山の久保山代表のノリノリのお話しが聞くことができますよ!
聞いてみてください。
Posted by On y Va! at 10:41│Comments(4)
│イベント
この記事へのコメント
天下り斡旋団体でしょ、そういう事は公務員や市役所職員がすればいい事、あなた達が法人作ってしなくてもいいんじゃないの?NPOってなんかウサン臭いし。おそらく国や市、町ができないことを柔軟にできるのがNPOて反論なさるんでしょうけど。
Posted by no at 2010年04月22日 15:11
天下り団体?
そんないいものではありませんよ。
泥臭いことばかりしています。
国や県・市町にできないことを柔軟にやる・・・・
あくまでもですが、有田町どっとこむはちょっと違う気がします。
行政すべきことは行政がすればいいのであって。
NPO法人はNPO法人だからこそできることがあると思います。
まだまだ力不足なので第2の役場とかできないし(笑)
NPOだとか会社だとかって税法が違うだけで同じなんだと思います。
より想いが強いだけのような気がします。
胡散臭いのは知らないからです。
これを機会にべんじゃら広場にいらっしゃいませんか?
それから、嫌いになって下さっても構いませんから。
そんないいものではありませんよ。
泥臭いことばかりしています。
国や県・市町にできないことを柔軟にやる・・・・
あくまでもですが、有田町どっとこむはちょっと違う気がします。
行政すべきことは行政がすればいいのであって。
NPO法人はNPO法人だからこそできることがあると思います。
まだまだ力不足なので第2の役場とかできないし(笑)
NPOだとか会社だとかって税法が違うだけで同じなんだと思います。
より想いが強いだけのような気がします。
胡散臭いのは知らないからです。
これを機会にべんじゃら広場にいらっしゃいませんか?
それから、嫌いになって下さっても構いませんから。
Posted by On y Va! at 2010年04月23日 09:40
陶器市に向けて大忙しでしょうね。
天気が良いといいですね。
私のところはその時期、昔から田植え真っ最中です。
天気が良いといいですね。
私のところはその時期、昔から田植え真っ最中です。
Posted by 呼子お助け
at 2010年04月26日 12:26

呼子お助けさま
なんだか気ぜわしいです。
有田はゴールデンウィークではなく、『陶器市』なんですよね。
なんだか気ぜわしいです。
有田はゴールデンウィークではなく、『陶器市』なんですよね。
Posted by On y Va!
at 2010年04月27日 13:22
