有田雛のやきものまつり~女性懇話会編~
2010年03月01日
有田雛のやきものまつりが2月11日から行われています。

上有田駅のすぐそばにある「冨右ェ門窯」ではARITA-mobileが行われています。
8年前に休業してしまった工場を展示室として使ってあります。


すごく、不思議な感覚に陥ります。
よく知っているお宅なのですが、全く違う空間になっています。
竹林の中に竹の梯子があるの分かりますか?
一事が万事、こんな感じ。
本当に現代アートって面白い。
これからは有田まちづくり女性懇話会のご紹介



「木家探」さん1階で行われているのは「ちびっこフェア」
可愛い、ウェイトレスさんでしょ!
ちびっこが着物で「子ども喫茶」を行っています。
目の前で子どもたちが手話ソングを披露してくれました。
とってもかわいかった♪
27日には子ども劇場として子どもたちによる劇もあったそうです。
次回の子ども喫茶は3月20日です。
子ども喫茶だけでなく、とても美人なお姉さま方による喫茶は期間中土、日のみの営業があっています。優しい味のカレーやコラーゲンスープのセットで500円です。
とてもおいしかったですよ。
子どもフェアとして紙芝居なども行われています。
続いて、アルセット研究所では呈茶と
有田いろはがるた大会。



このアルセットの建物は元々病院の先生のお宅だったところ。
伝建に指定されている地区なので、ロケーションも
ばっちりです。


昨日は「着物で歩こう」というイベントもあっていました。
子どもたちが着物で有田の町をそぞろ歩くというイベント。
もうね、かわいくて仕方ない。
この素敵な洋館は佐賀県の重要文化財『有田異人館』です。
ここでも女性懇話会のみなさんがカフェをされています。
普段なら小路庵での雛御膳ですが、今年は改修工事の遅れのため『異人館』でのカフェになりました。
カフェメニューは洋セットと和セットの二つです。
洋セットはゴボウと人参のパウンドケーキ、黒ゴマと胡桃のパウンドケーキ、イチゴのババロアとコーヒー
和セットはとんばいぜんざいと抹茶です。
とんばいぜんざいはかぼちゃやリンゴ、サツマイモをとんばいにみたててあります。
私は洋セットだったのですが、ゴボウと人参のパウンドケーキがとてもおいしかったです!
コーヒーカップは香蘭社さんが提供されているそうです。
異人館カフェは3月22日までの金・土・日に営業されています。
有田のまちを盛り上げるために女性が頑張っています。
今回紹介した以外にも観光案内所(駅の案内所ではないです)も運営されています。
有田のおいしいお菓子や野菜、金柑なども販売されており
普段なかなか手に入らない有田のお菓子などもここでは買うことができます。
私はこの女性懇話会の皆さんとお会いするたびに元気を頂いているような気がします。
「有田の町を元気にしたい」
素敵です。
皆さんも、この素敵な方々に会いに来ませんか?

上有田駅のすぐそばにある「冨右ェ門窯」ではARITA-mobileが行われています。
8年前に休業してしまった工場を展示室として使ってあります。


すごく、不思議な感覚に陥ります。
よく知っているお宅なのですが、全く違う空間になっています。
竹林の中に竹の梯子があるの分かりますか?
一事が万事、こんな感じ。
本当に現代アートって面白い。
これからは有田まちづくり女性懇話会のご紹介



「木家探」さん1階で行われているのは「ちびっこフェア」
可愛い、ウェイトレスさんでしょ!
ちびっこが着物で「子ども喫茶」を行っています。
目の前で子どもたちが手話ソングを披露してくれました。
とってもかわいかった♪
27日には子ども劇場として子どもたちによる劇もあったそうです。
次回の子ども喫茶は3月20日です。
子ども喫茶だけでなく、とても美人なお姉さま方による喫茶は期間中土、日のみの営業があっています。優しい味のカレーやコラーゲンスープのセットで500円です。
とてもおいしかったですよ。
子どもフェアとして紙芝居なども行われています。
続いて、アルセット研究所では呈茶と
有田いろはがるた大会。



このアルセットの建物は元々病院の先生のお宅だったところ。
伝建に指定されている地区なので、ロケーションも
ばっちりです。


昨日は「着物で歩こう」というイベントもあっていました。
子どもたちが着物で有田の町をそぞろ歩くというイベント。
もうね、かわいくて仕方ない。

ここでも女性懇話会のみなさんがカフェをされています。
普段なら小路庵での雛御膳ですが、今年は改修工事の遅れのため『異人館』でのカフェになりました。

洋セットはゴボウと人参のパウンドケーキ、黒ゴマと胡桃のパウンドケーキ、イチゴのババロアとコーヒー
和セットはとんばいぜんざいと抹茶です。
とんばいぜんざいはかぼちゃやリンゴ、サツマイモをとんばいにみたててあります。
私は洋セットだったのですが、ゴボウと人参のパウンドケーキがとてもおいしかったです!
コーヒーカップは香蘭社さんが提供されているそうです。
異人館カフェは3月22日までの金・土・日に営業されています。
有田のまちを盛り上げるために女性が頑張っています。
今回紹介した以外にも観光案内所(駅の案内所ではないです)も運営されています。
有田のおいしいお菓子や野菜、金柑なども販売されており
普段なかなか手に入らない有田のお菓子などもここでは買うことができます。
私はこの女性懇話会の皆さんとお会いするたびに元気を頂いているような気がします。
「有田の町を元気にしたい」
素敵です。
皆さんも、この素敵な方々に会いに来ませんか?
Posted by On y Va! at 15:46│Comments(0)
│イベント