鳥栖での研修会
2009年11月16日
鳥栖まで行ってきました。
それは大阪ボランティアセンターの早瀬昇氏の講演会を聴くためです。
早瀬氏のお話は以前、民ボラでお聞きしたことがあったのですが、
今回はみっちり早瀬さんのお話。
本当に楽しみでした。

ごめんなさい。
早瀬さんの写真はお話を聞くことで精いっぱいで取り忘れました。
とても素敵なかたでした。
早瀬さんのお話が終ったあと、
サポーター研修がありました。
前々回の川北さんからの宿題の進捗状況や
私たちの抱える問題の進捗状況など
お互いに共有してきました。
研修が終わった後、
CCCのメンバーから説明がありました。
彼らの熱意は分かるのですが、それをどう地域の社会企業家の方々に伝えるのか?
私が納得していないものは、他人を説得できませんよね。
だから本当に厳しいことを言ったと思います。
悪いな、厳しいかなって思いながら(内心ドキドキしていました)
それでも、サポーターの癒し処事務局長にきれいにまとめてくださいました。
さすが、事務局長、いいこと言います。
私も納得できたし、CCCのメンバーも納得できたのではないでしょうか
それは大阪ボランティアセンターの早瀬昇氏の講演会を聴くためです。
早瀬氏のお話は以前、民ボラでお聞きしたことがあったのですが、
今回はみっちり早瀬さんのお話。
本当に楽しみでした。

ごめんなさい。
早瀬さんの写真はお話を聞くことで精いっぱいで取り忘れました。
とても素敵なかたでした。
早瀬さんのお話が終ったあと、
サポーター研修がありました。
前々回の川北さんからの宿題の進捗状況や
私たちの抱える問題の進捗状況など
お互いに共有してきました。
研修が終わった後、
CCCのメンバーから説明がありました。
彼らの熱意は分かるのですが、それをどう地域の社会企業家の方々に伝えるのか?
私が納得していないものは、他人を説得できませんよね。
だから本当に厳しいことを言ったと思います。
悪いな、厳しいかなって思いながら(内心ドキドキしていました)
それでも、サポーターの癒し処事務局長にきれいにまとめてくださいました。
さすが、事務局長、いいこと言います。
私も納得できたし、CCCのメンバーも納得できたのではないでしょうか
Posted by On y Va! at
18:42
│Comments(2)