スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

森本佐賀県最高情報統括監まちづくり講演会

さて、陶都有田青年会議所が行う講演会の情報です。
森本さんと塩川さんを有田にお呼びしての講演会、そして意見交換会を行います。

佐賀県最高情報統括監(CIO)森本氏まちづくり講演会について

 さて、社団法人陶都有田青年会議所では10月度例会に佐賀県CIOの森本氏、佐賀県職員(総務省からの出向)塩川氏をお迎えしてこれからの若者を巻き込んだまちづくりについての講演会、意見交換会を行います。有田焼創業400年を5年後にひかえ、これから100年先まで輝く有田を創るヒントを町民のみなさんとともに考えていきたいと思っております。
お忙しいことろ、また、直前になってからのお知らせで申し訳ありませんが、お誘い合わせのうえご参加いただけますようお願いいたします。



1. 社団法人陶都有田青年会議所第770回10月度例会 まちづくり講演会
2. 講師 森本登志男氏(佐賀県最高情報統括監)、塩川徳也氏(佐賀県市町村課)
3. 内容 まちづくりの先進地事例の紹介とこれからのまちづくりについて
     主に鯖江市で行われている大学生による政策提言コンテスト、アートキャンプ
4. 日時 平成23年10月12日水曜日 19時~21時
5. 場所 生涯学習センター3階視聴覚室
6. 主催 社団法人陶都有田青年会議所

以上

森本登志男氏 プロフィール
岡山県出身。京都大学卒業。マイクロソフト(株)時代には「総務省高齢者・障害者のICT利活用の評価及び普及に関する検討会」委員、「上勝町ICT戦略検討委員会」アドバイザー、「秋田県知事委嘱秋田県産業サポータークラブ」委員など、ICT利活用の普及促進や地域活性化にも携わり、2008年度より、総務省地域情報化アドバイザーの委嘱をうけ、地域情報化や、ICTを利活用した地域活性化に関して全国を回って講演活動などを精力的に行っている。2011年4月より佐賀県最高情報責任者。

塩川徳也氏 プロフィール
長野県出身。東京大学身体教育学コース卒業。学生時代よりビジネスコンテストの運営・参加や、地域活性化プランの立案などを行う。総務省入庁。今年度2011年7月より佐賀県庁市町村課へ出向中。

鯖江市の大学生を巻き込んだまちづくりについて
鯖江市では、学生をまちづくりのパートナーとして位置付け、2007年度より学生の自由な発想と旺盛な行動力に焦点をあてた「学生との連携・協働事業」に取り組んでいる。

直前のお知らせになり申し訳ありません。
ご参加のご検討をお願いします。
  


Posted by On y Va! at 18:05Comments(0)研修会