泉山磁石場に入ろう!
2011年07月14日
陶都有田青年会議所の夏のイベントのお知らせです。
「’’有田焼’’の原点 泉山磁石場に入ろう!」
この事業はイベント性の高い夏祭りが賑わう一方、「先人に感謝する」という神事本来の意味・目的が失われつつある状態を危惧し立ちあげた事業です。次世代を担う子供達や今窯業を生業としている大人たちが、有田焼の原点を肌で体感していただき「先人への感謝」の気持ちを再確認するきっかけとなるよう考えました。
日時 平成23年7月24日 日曜日
集合場所 泉山磁石場公園 石場神社前
入場受付 午前 9時45分~順次
石場入場 午前10時00分開始
事業終了 午後11時30分予定
入場定員 100名
主催 社団法人陶都有田青年会議所
担当 まちづくり広報委員会(金ヶ江)
連絡先 totoaritajc@gmail.com
お電話でのお問い合わせはCSOサポートセンターべんじゃら広場にてお受けいたします。
0955-41-1517
マイヘルメットをお持ちの方はご持参ください。
危険箇所もあります。小学生以下のお子様は保護者同伴でお願いします。
また、当日9時より先人陶工感謝祭の神事が行われます。
こちらにもどうぞご参加ください。
有田町内の方には回覧版でチラシが回っていると思います。
素敵なチラシですのでここにもUPしておきますね!
「’’有田焼’’の原点 泉山磁石場に入ろう!」
この事業はイベント性の高い夏祭りが賑わう一方、「先人に感謝する」という神事本来の意味・目的が失われつつある状態を危惧し立ちあげた事業です。次世代を担う子供達や今窯業を生業としている大人たちが、有田焼の原点を肌で体感していただき「先人への感謝」の気持ちを再確認するきっかけとなるよう考えました。
日時 平成23年7月24日 日曜日
集合場所 泉山磁石場公園 石場神社前
入場受付 午前 9時45分~順次
石場入場 午前10時00分開始
事業終了 午後11時30分予定
入場定員 100名
主催 社団法人陶都有田青年会議所
担当 まちづくり広報委員会(金ヶ江)
連絡先 totoaritajc@gmail.com
お電話でのお問い合わせはCSOサポートセンターべんじゃら広場にてお受けいたします。
0955-41-1517
マイヘルメットをお持ちの方はご持参ください。
危険箇所もあります。小学生以下のお子様は保護者同伴でお願いします。
また、当日9時より先人陶工感謝祭の神事が行われます。
こちらにもどうぞご参加ください。
有田町内の方には回覧版でチラシが回っていると思います。
素敵なチラシですのでここにもUPしておきますね!
