さがそうか。
2010年07月21日
今日の夜21:54分の「さがそうか」から佐賀テレビで
有田町どっとこむが取り上げられます!

クリックすると大きくなります。
田﨑専務理事が真面目な顔で何か話していますねぇ~。
6月に行いました「キャンドルナイト」の様子を取り上げてもらっています。
しかし、西日本新聞も、佐賀テレビもどちらも田﨑さんの肩書まちがえていますね(笑)
事務局長ではなく専務理事です。
いや、取材を受けた時期なら総会が終わっていなかったのでCSO担当理事でした。悪しからず。
見てくださいね!
有田町どっとこむが取り上げられます!
クリックすると大きくなります。
田﨑専務理事が真面目な顔で何か話していますねぇ~。
6月に行いました「キャンドルナイト」の様子を取り上げてもらっています。
しかし、西日本新聞も、佐賀テレビもどちらも田﨑さんの肩書まちがえていますね(笑)
事務局長ではなく専務理事です。
いや、取材を受けた時期なら総会が終わっていなかったのでCSO担当理事でした。悪しからず。
見てくださいね!
川北氏研修会
2010年07月21日
今月29日、30日と私たちCSOサポーターは合宿研修があります。
サポーターとしてのスキル向上のため、そしてこれからの協働を進めるため、地域の中間支援組織としての高度化のため、私たちは定期的に研修を受けています。
今回の研修は私たちサポーターが大好きな「川北秀人」氏です。
29日は武雄市主催の研修会があります。
協働まちづくり研修会
時 間 9時~12時
場 所 武雄市文化会館ミーティングホール
問合せ先 武雄市政策部市民協働課 ℡0954-23-9122
締 切 7月22日まで
13時からは川北氏の基調講演があります。
13:00~14:00
●「協働とは」「協働環境調査」
・協働の意義とその必要性
・川北氏が代表を務めるIIHOE「人と組織と地球のための国際研究所」が2004年・2005年・2009年に実施された協働環境調査(自治体の協働への取組状況)の結果及び考察
●「協働とは」(協働の第一歩のやり方)
・事例紹介(オンパク)
●「7つのチカラ」等を参考に中間支援組織の機能強化
・中間支援組織に求められている「7つのチカラ」
・中間支援組織の機能強化の必要性
14:10~15:00
●情報共有
・協働に取り組む際の課題
・課題解決に寄与する各地域の宝物(ヒト・モノなど)の洗いだし。
※ワールドカフェ方式
15:10~16:00
●意見交換
・課題解決に向けた行動計画表(取組)を作成
16:00~17:15
●川北氏からの総括
17:45~
交流会
以上のような研修会です。
県内各地域のCSO、行政担当者、CSO支援オフィス、CSOサポーターが参加できますので
お気軽にご連絡ください。
CSOサポートセンターべんじゃら広場
℡0955-41-1517
CSOサポーター 久家(くが) までご連絡ください。
サポーターとしてのスキル向上のため、そしてこれからの協働を進めるため、地域の中間支援組織としての高度化のため、私たちは定期的に研修を受けています。
今回の研修は私たちサポーターが大好きな「川北秀人」氏です。
29日は武雄市主催の研修会があります。
協働まちづくり研修会
時 間 9時~12時
場 所 武雄市文化会館ミーティングホール
問合せ先 武雄市政策部市民協働課 ℡0954-23-9122
締 切 7月22日まで
13時からは川北氏の基調講演があります。
13:00~14:00
●「協働とは」「協働環境調査」
・協働の意義とその必要性
・川北氏が代表を務めるIIHOE「人と組織と地球のための国際研究所」が2004年・2005年・2009年に実施された協働環境調査(自治体の協働への取組状況)の結果及び考察
●「協働とは」(協働の第一歩のやり方)
・事例紹介(オンパク)
●「7つのチカラ」等を参考に中間支援組織の機能強化
・中間支援組織に求められている「7つのチカラ」
・中間支援組織の機能強化の必要性
14:10~15:00
●情報共有
・協働に取り組む際の課題
・課題解決に寄与する各地域の宝物(ヒト・モノなど)の洗いだし。
※ワールドカフェ方式
15:10~16:00
●意見交換
・課題解決に向けた行動計画表(取組)を作成
16:00~17:15
●川北氏からの総括
17:45~
交流会
以上のような研修会です。
県内各地域のCSO、行政担当者、CSO支援オフィス、CSOサポーターが参加できますので
お気軽にご連絡ください。
CSOサポートセンターべんじゃら広場
℡0955-41-1517
CSOサポーター 久家(くが) までご連絡ください。
タグ :川北秀人氏