キャンドルナイトin有田
2010年06月10日

有田の大先生の後ろ姿です。
悪だくみしてそうでしょ(笑)
私がこのブログで有田町どっとこむのCSO担当理事のことを「大先生」などと書いているのでどんな人かと思ってらっしゃる方も多いと思います。
スリムでしょ!
私にとっては本当に尊敬すべきすごい方ですが、
かなりお茶目なところもあり、面白い人物です。
大先生が書くブログ
昨日は夕方になって急に
「on y va!ちゃん。今からキャンドルナイトの下見に行かない?」
と誘ってもらいました。
実は有田でも今年キャンドルナイトを行うんです!!


この素敵な空間は赤絵町にある「赤絵町工房」という場所です。
何となく聞いたことあるな!って方もいらっしゃるはず。
香蘭社の前にあるピンクのレンガの建物です。
ここも香蘭社さんの持ち物ですが、現在は使われておらず、倉庫のようになっておりました。
そこでキャンドルナイトを行おうと計画しております。
30数社の協賛も集まり、当日は有田屋のシュトレンとそれに合うワインを数量限定ではありますが、皆さんにご提供する事ができるようになりました。
有田の経済は疲弊していると言いながらも、皆さん人が集まって楽しんでくれるのであればと快く協賛をして下さりました。
本当にありがたい話ですよね。


6月20日18時開場 19時開演
若手アーティストの作品の展示
佐世保のミュージシャンのライブ
登り窯シュトレンとワインの試食。。。。。
楽しい企画でお待ちしております!!
先日、佐賀市で「プレスリリースの作り方」という講座を行いましたが、
今回もちゃんとメディアに情報を流しております。
プレスリリースのようなものは私は作っておりませんが、(大先生が作られました。)
一度お会いしただけ、名刺を交換しただけのメディアの方にも情報を流させていただきました。
当日、その前にも取材などに来てくださったり、番組で取り上げていただけるようです。
本当にありがたいお話です。
先生として講座でお話しをしましたが、自分がしていないと口ばっかりになってしまいます。
でも、こうやって実際にメディアの方々に情報を流すことができると皆さんに自信を持ってお話しする事ができますね。
さて、今週土曜日は「ニューズレターと報告書」という講座を行います。
場所:さが市民活動センター3階(佐賀駅前のiスクエアビルです)
時間:10時~12時まで
料金:無料
予約制です。空きがあるかどうかのお問い合わせは「さが市民活動サポートセンター」までお願いします。
さが市民活動サポートセンター電話0952-40-2002