サポーターズミーティング
2010年08月12日
今日はミーティングの日でした。
朝から有田町役場、企画情報課との打ち合わせ。
先日の川北氏の講義を踏まえて、協働の必要性を行政の立場からとCSOの立場からとそして中間支援組織の立場からのお話しができました。
とても前向きなお話しができたので、本当に良かった。
議事録をつくらなければ・・・・・
お昼からは伊万里でサポーターズミーティング。
先日の川北秀人氏の研修のおさらいです。
川北氏の研修でサポーターの期限、残り20か月をどう有効に過ごすかのスケジューリングを行いました。
それを綺麗にまとめ、サポーターのみんなに発表。
自分が不安に思っていることと、みんなからの意見を頂きました。
サポーターは県内10ヶ所に分かれて活動しています。
そこそこで違った問題を抱え、そして、それを解決しようと頑張っています。
一人ひとりがおかれている状況は違うし、求められているものも違います。
しかし、こうやって自分たちが抱える問題を話し合うことによって解決の糸口が見えたり、自分の中に何かが芽生えたりします。
特に、一人じゃないって思えることが心強い。
今回のミーティングで力をもらいました。
スケジュールを宣言することにより、自分へのプレッシャーにもなります。
一年前、抱えていた問題とは今は全く重たさが違う。
あの頃はのん気だった・・・・(笑)
それぞれみんな、頑張りますので、これからもみなさんよろしくお願いしますね。
朝から有田町役場、企画情報課との打ち合わせ。
先日の川北氏の講義を踏まえて、協働の必要性を行政の立場からとCSOの立場からとそして中間支援組織の立場からのお話しができました。
とても前向きなお話しができたので、本当に良かった。
議事録をつくらなければ・・・・・
お昼からは伊万里でサポーターズミーティング。
先日の川北秀人氏の研修のおさらいです。
川北氏の研修でサポーターの期限、残り20か月をどう有効に過ごすかのスケジューリングを行いました。
それを綺麗にまとめ、サポーターのみんなに発表。
自分が不安に思っていることと、みんなからの意見を頂きました。
サポーターは県内10ヶ所に分かれて活動しています。
そこそこで違った問題を抱え、そして、それを解決しようと頑張っています。
一人ひとりがおかれている状況は違うし、求められているものも違います。
しかし、こうやって自分たちが抱える問題を話し合うことによって解決の糸口が見えたり、自分の中に何かが芽生えたりします。
特に、一人じゃないって思えることが心強い。
今回のミーティングで力をもらいました。
スケジュールを宣言することにより、自分へのプレッシャーにもなります。
一年前、抱えていた問題とは今は全く重たさが違う。
あの頃はのん気だった・・・・(笑)
それぞれみんな、頑張りますので、これからもみなさんよろしくお願いしますね。
Posted by On y Va! at 19:13│Comments(0)
│研修会