今日のべんじゃらきっずは…

明日は七夕・・・

ということでこんなんになっています。

みんなで短冊に願い事を書いた後、
七夕飾りを造っていたら、
男の子が仮面を造り始めました。


べんじゃらのジャニ系君です。



男の子も女の子も仲良く七夕飾りではなく
仮面作りに励んでいます。

ちなみに女の子は髪飾りを紙で作っていました。
やっぱり、女の子ですね。かわいいです。


私もついでに書かせてもらいました。
願い事は秘密です☆


今日のべんじゃらきっずは…

で、この高校生たち!!

べんじゃらきっずの強力なサポーターです。

毎日学校帰りに寄ってくれて
べんじゃらきっずと遊んでくれます。

子どもたちの体力は半端ないから指導者は大変!!
でも、その体力に勝てるのが高校生。

毎日子どもたちも高校生が来てくれるのを楽しみにしています。


ちなみに、有田工業高校の3年生です。

今日のべんじゃらきっずは…


なんと!
夏休みもお手伝いしてくれるようになりました!!


ボランティアできてくれるみたいです。


いまどきの高校生は本当によくできています。

こういうステキなお兄さんたちがいてべんじゃらきっずは幸せですね。





みんなの願いがかないますようにface02



同じカテゴリー(べんじゃらきっず)の記事画像
伝統文化子ども教室1
お手製ランチ
同じカテゴリー(べんじゃらきっず)の記事
 進化する!べんじゃらきっず! (2010-12-08 10:06)
 伝統文化子ども教室1 (2010-08-10 21:26)
 年賀寄付分配金決定通知書交付式 (2010-06-24 09:40)
 お手製ランチ (2009-08-26 23:03)

Posted by On y Va! at 17:05│Comments(4)べんじゃらきっず
この記事へのコメント
高校生は、有田在住なのでしょうか?
積極的に寄っていただけるなんて感激ですね。
北方駅にも朝と夕は、高校生がウロチョロしているんですが...
ここはほぼ一人で、一人で出来ることって限りがあると、、、自分の力不足を感じています(涙)
Posted by よもぎよもぎ at 2009年07月06日 17:45
>よもぎ様
有田の子だけではないですよ。
山内の子もいます。
べんじゃらきっずのお姉さんのお友達何ですが、毎日遊んでくれます。
本当に良い子たちです。
Posted by On y Va! at 2009年07月07日 12:24
友人が勤めている児童館にも時々中学生・高校生、時には社会人も訪れます。

友人が教師だった頃の教えがだったり、児童館から巣立って子達です。

こう言った繋がりは、大切ですよね。

昔はそれがもっと有りましたが、お今は少なくなった気がします。
Posted by 呼子お助け呼子お助け at 2009年07月08日 19:51
>呼子お助けさま

私が小さいころの高校生は怖いだけの存在でしたが、
今の高校生は小学生にも優しいです。
べんじゃらきっずを卒業した子どもたちがいつかこうやって遊びに来てくれたら
本当にありがたいですよね。
Posted by On y Va!On y Va! at 2009年07月08日 20:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。