進化する!べんじゃらきっず!
2010年12月08日
昨日、べんじゃらきっずにお邪魔しました。
べんじゃらきっずは有田町どっとこむが運営する放課後児童預かりです。
17時過ぎに行ったので多くの子どもたちは体育館で遊んでいてあまり会えなかったんですが、
みんな大きくなっていたなぁ~。
去年までは同じオフィスにいたので毎日子どもたちに囲まれて過ごしていたのですが、
べんじゃら広場が有田町生涯学習センターからでなければならなくなったので、
べんじゃらきっずとべんじゃら広場は別れてしまいました。
で、何か進化かというと、今年からそろばんがプログラムの一つに入っているんですが、
みんな8級までとれたそうなんです!
すごくないですか?
なかには7級飛ばして6級を受験してもいいような子もいるようで、何か良いなぁ~。
べんじゃらきっずは「よみ」「かき」「そろばん」に+「英会話」の寺子屋のようなものを目指して始めたそうです。
今年からそろばんも始まり、一応はすべてそろった形です。
これもべんじゃらきっずの指導員さんやお習字、そろばん、英会話、読み聞かせ、食育の先生方が協力してくださっているから出来ることです。
協力してくださっている先生、団体さんには充分な謝金はお支払い出来ないですが、
それでもみなさんが協力してくださる。
ありがたいです。
みなさん、べんじゃらきっずもよろしくお願いします。
べんじゃらきっずは有田町どっとこむが運営する放課後児童預かりです。
17時過ぎに行ったので多くの子どもたちは体育館で遊んでいてあまり会えなかったんですが、
みんな大きくなっていたなぁ~。
去年までは同じオフィスにいたので毎日子どもたちに囲まれて過ごしていたのですが、
べんじゃら広場が有田町生涯学習センターからでなければならなくなったので、
べんじゃらきっずとべんじゃら広場は別れてしまいました。
で、何か進化かというと、今年からそろばんがプログラムの一つに入っているんですが、
みんな8級までとれたそうなんです!
すごくないですか?
なかには7級飛ばして6級を受験してもいいような子もいるようで、何か良いなぁ~。
べんじゃらきっずは「よみ」「かき」「そろばん」に+「英会話」の寺子屋のようなものを目指して始めたそうです。
今年からそろばんも始まり、一応はすべてそろった形です。
これもべんじゃらきっずの指導員さんやお習字、そろばん、英会話、読み聞かせ、食育の先生方が協力してくださっているから出来ることです。
協力してくださっている先生、団体さんには充分な謝金はお支払い出来ないですが、
それでもみなさんが協力してくださる。
ありがたいです。
みなさん、べんじゃらきっずもよろしくお願いします。