スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

CSO提案型協働創出事業協議2回目

今日は14時~有田町役場2階の応接室にてCSO提案型協働創出事業の協議が行われました。

14時より有田町消費者グループ連絡協議会
15時半より(特活)佐賀アウトドアガイドクラブ

以上二つの団体さんの協議がありました。




応接室ってかなり良いお部屋です。

椅子が座り心地いいんです。


あっ、そんな話ではないですね。





この協議では提案されたCSOと提案を受けた担当課、有田町の協働の担当課(企画情報課)と佐賀県よりCSO提案型協働創出事業の担当課(男女参画・県民協働課)、そして、ファシリテーターとして有田町の中間支援組織の有田町どっとこむと有田町担当のCSOサポーターが一堂に会しておこないます。


提案したCSOの方から行政の方が提案内容を受けて採択できるかどうかのヒヤリングをされます。

そして、双方が話し合い、譲り合ったり、交渉して、行政は庁内や関連団体などとの協議を行い、
またCSOはより実現性の高いプランに作り直したりしていきます。

今月末までに提案者と提案を受けた行政の担当課との協議を行い、
来月末に提案を採択するか、不採択にするか、提案を取り下げるか、が決まります。

今回で有田町への協議は終わりました。

27日の週には佐賀県への提案分の協議が行われます。


少しでも採択され、提案が実現されていくようにファシリテーターの有田町どっとこむは頑張ります。
CSOサポーターの私もファシリテーター見習いとして頑張りますね。


そして、少しでも協働について行政も民間も理解してもらえるように頑張ります。


今までの「公共サービス」がだんだんと行政では賄いきれなくなっています。
賄いきれない公共サービスを「新しい公共」として担っていくのはCSOしかないのですから!
  


Posted by On y Va! at 22:43Comments(0)イベント

岩永美保絵画展のお知らせ

めっきり秋らしくなりました。
朝晩寒くて、風邪をひきそうです。

そういえば昨年の今頃はマイセンに行くことでウキウキしていたなぁ~

マイセンの秋と言えばワイン。
有田の秋は・・・陶磁器まつりですかね?


一般的には芸術の秋!食欲の秋!ということで芸術と食のお知らせ。


有田の脱焼物芸術家(?)の岩永美保さんの絵画展のお知らせです。

今月の満月の日に佐世保市のレストランで岩永美保さんの展示会があります。
詳しくはクリック!
   ↓

  


Posted by On y Va! at 09:54Comments(0)イベント