スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

車イスマラソン大会

昨日、5月23日は『佐賀セラミックロード車いすマラソン大会2010』が開催されました。

私もボランティアとして参加したのですが、
すごく楽しい大会でした。

というのも、この大会は町民の方から発生した大会で、ほとんどが町民の方々のボランティアでまかなわれています。


この可愛い、たろうちゃんは2歳です。
大会最年少の参加者です。

ちゃんと自分で車イスをこいで、500メートルの部門を完走しました。
お父さんも車イスにのってたろうちゃんと並んで走られました。
佐賀新聞の記事http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1642254.article.html
たろうちゃんは今大会のアイドル!みんなから写真を求めれられ、そのたびにカッコよくポーズを取っていました。
そして「見せて!」
と写真の確認を怠りません!かわいすぎる♪
さすが、アイドルです!

そして、お父さんとお母さんがウルトラの父と母のTシャツを着てらっしゃいました。
そのコスチュームでベストウエア賞を受賞されました。




となりの写真はボランティア受付の写真。

沢山の方がボランティアとして参加しています。
子どもたちも西有田中学校、有田中学校、伊万里高校、伊万里農林高校、竜谷高校などの生徒さんも沢山ボランティアで参加してくれました。

それだけではなく、町内の沢山の団体さんが関わっています。










看護師さんの団体が救護と血圧測定や健康診断などを行われていました。


この写真の選手は招待選手の洞之上浩太さん
すごい選手なんですよ。
北京でのパラリンピックにも出場された選手です。

昨日の大雨の中、10kmの部、見事優勝!
タイムは22分10秒20

すごい早さだと思います。時速27キロくらいでしょ?(私の計算が間違っていなければ)
しかもスタート直後の大雨。
土砂降りでした。
非アスリートの私からすれば、中止した方が・・・と考えますが、
本物のアスリートは違うようです。
洞之上浩太さんのブログ




開会式では地元小学生のバンドが大会を盛り上げました。

また、来賓として佐賀県知事や県議会議員もいらしていました。
県議と言ってももともとこの大会にボランティアとして参加されていたので
普通に仕事を割り振られていました。














これは体験車イスリレーのスタート写真。
車イスに乗る機会がない方々が体験として車イスに乗ります。
そして、5人でリレーをするというもの。

大山小学校や西有田中学校、県庁の職員さんも参加していました。

















レース終了後は町内外の団体によるステージ。


琉球国祭太鼓さんの写真ですが、その他にも3団体のステージがありました。

実行委員長とどっとこむの副理事の太鼓。

イベントがあっている間にタイムの集計や賞状の準備などが行われています。

他の団体さんの写真、表彰式の写真も撮っていたはずなんですが、
見当たらない・・・・

本当にすいません。保存できていなかったみたい(汗)


最後には参加賞として町内の企業さんから提供していただいた品物を参加者全員に配布。
かなりの数を提供してもらっています。

また来年もお会いしましょう!の合言葉で大会は終わりました。
たろうくんもまた来年、大きくなって会いましょうね!  


Posted by On y Va! at 11:00Comments(0)イベント