スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

行きたいなぁ〜

写真は地元の友人と夕飯を食べに行ったので
ついでに張っときました。
有田の『junk yard』というカフェ(というか喫茶店?)のハンバーグセット。
これにスープとごはん、コーヒーがついて880円!!
美味しいです!!
お髭のマスターも渋くていい感じ。
私のことを下の名前で呼んでくれる貴重な存在です。


さて、本題。
今日は朝一番で学童保育、放課後児童クラブの講義がありました。

学童 は関わるというかべんじゃら広場でも行っているので
親しみはありました。

学童の会議にオブザーバー的に参加させてもらったり。
何より子どもは可愛いし。


実際今年から佐賀市民活動サポートセンターでも放課後児童クラブのサポート事業を始められました。
7000万規模の事業だそうです。


有田に持ち帰り学童担当者に早速話して聞かせたい!!

しかし、週末のため会えない!!
その以前に研修のため佐賀まで通っているので無理なんだけど。

あぁ…はけ口が欲しい…
言い方が悪いですね(゜-゜)
情報をアウトプットしたい(>_<)




それから、昨日の講義対人関係の強化『ゲームを使った疑似体験』高柳氏のレポート作成。

昨晩作っておいたので楽勝ポン!!
軽く見直して少し手直し。
担当さんにメールして終〜了!!


次に昨日訪問した『武雄、有田、鹿島』の事業所についてのレポート作成。

これも昨日のうちに打ち合わせを終わらせて
方向性や自分たちがすべきことも明確にしておいたおかげで
淡々と進めることが出来ました。


先日の『がばい良く効く4つのサプリ』のおかげかな。
またまた3人とも森戸先生の講義を受けていたし!!




内容は省きますが
レポートの進め方としては

?どんな機材を使うか
?どういった流れでレポートを進めるか
?誰が何を担当するか
?落としどころの確認
?準備の段取り

このくらいだったでしょうか?


今回のグループワークはこれから私たちが行っていく仕事の中心になっていくような気がします。

西部地区の三人は何をすべきか、がわかったような気がします。
そして連携がどれだけ重要かも。


そして何より『パワーポイント』がどれだけ楽にレポートを仕上げられるか(>_<。)




全部の事業所に行ってみたくなりました。
武雄も鹿島も面白かった。
他の事業所が今日のレポート発表でより気になりました。

よその良いところ、悪いところ
成功例、失敗例

すべてが価値のある物だと思います。

明日の研修も楽しみヾ(^▽^)ノ
  

Posted by On y Va! at 23:20Comments(3)