スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

ドイツからのお客様

先週の日曜日(10月31日)にドイツからお客様がいらっしゃいました。


有田の姉妹都市はドイツのマイセン市だからそこからの
お客様でしょ?

思われた方!鋭いですが、違います。


今回は鳥栖青年会議所さんが交流を持たれている
ドイツ青年会議所の方々が有田を訪問されたんです!


以前もブログで紹介いたしましたが、6月27日に青年会議所佐賀ブロック会員大会が有田町で行われたのですが、
その午前中に「有田の魅力をさぐる」事業としてまち歩きと焼物体験をしていただきました。
その時の絵付け、手びねりの印象が深かったらしく、今回ドイツからのお客さまに是非焼物体験をして欲しいということでした。

なんか、嬉しいですね。
有田の良さを他の地域の方々が広めてくださる!しかも外国にまで!


今回も有田ポーセリンパークで体験されました。

なんでここは日本らしくない建物なんだ!
という質問に対して拙い英語とドイツ語を駆使して説明をしましたが、多分何となくは伝わったと思います(希望)

本当はドレスデンにあるツヴィンガー宮殿のレプリカなんだよとか、有田とマイセンは姉妹都市なんだよとか、もっと伝えたかったんですが、私の能力不足で無理だした(涙)




陶都有田青年会議所の松本理事長(着物の方です)はかなりの長身なのですが、さすがにドイツの方々に囲まれると・・・


みなさん大きかったです。



このドイツ青年会議所の方々が日本にいらしてた理由は青年会議所の世界大会が大阪で行われているからです。
JCI世界会議

この大会に参加されるためにドイツから日本にいらして、佐賀、広島とたずねられたそうです。

日本の思い出が有田での焼物体験も入ることが嬉しい。


急いで焼きあげて、5日にはお渡しできるようにされるそうです。
(有田の人からするとそんなバカなっていうようなあり得ない日程です。)

  


Posted by On y Va! at 22:40Comments(2)CSO