有田町役場巡りでの収穫
2009年05月22日

昨日はほぼ挨拶まわり。
はじめに教育長を訪ねて
本当に良い身になる話をしてくださいました。
やはり、ファンドは必要!!!痛感しました。
教育長のお話に事務局長も感心していました。
私の進むべき道が見えてきたかな?
その後、観光協会設立準備室の準備室に行ってきました。
有田を代表する歌人というよりも、日本でも期待度ナンバーワン!!歌人だった”筒井宏之”のお父様にお会いできたり
http://sasai.blog27.fc2.com/
有田町役場のアイドル(おば様方のアイドルかもしれない)とも久々にお会いできたり、
私の元ボスの娘さんにお会いしたりと
かなりびっくりしました。
こんな濃い方々が準備室にいらっしゃるなら大丈夫です(何が!!!)
お昼から有田町役場本庁舎に行ってきました。
まず、総務課長さんと面談。
ファンドの話をしてきました。
どこも使いやすいファンドが求められています。
使いやすいというのは、補助を受けやすいというだけでなく、寄付しやすい。ということ。
あるとことにはあるようです。
その後、副町長にも挨拶。
以前からお世話になっているので改めて挨拶というのが恥ずかしかったかな?
でも、名刺が持てる立場になれたことを喜んでくださりました。
副課長とも名刺交換。
実は副課長にもお世話になってました。
その後、企画商工観光課
ここは本当にお世話になった方ばかりの課です。
課長さんと名刺交換中に副課長や参事が集まってきて名刺交換してくださいました。
やはり、名刺が、人とのつながりが一番と思ってらっしゃる方々が集まった課なんだと感動!!!
国際交流員のエルスト・エンゲル・忠君ともちょっとだけ挨拶。
忠君とか言っていますが、私のドイツ語の先生です。
農業関係の課をまわったり、昔ちょっと因縁のあった方(事務局長のことばかり言えません!!)にも名刺を配ったり・・・
結局、昨日の収穫物、名刺7枚。
うち、一つはCSOサポートセンターべんじゃら広場で使う携帯の見積もりをもらいに行った先の店員さんの名刺。
もう一つは、NPO法人有田町どっとこむの理事会でお会いした副理事長さんの名刺。
役場の職員さんからもらったのは5枚です

ちゃんと私のことを認めてもらえるように、名刺をいただけるように、頑張らなきゃ!!
と思いました。
これは、本当にそう思う。
名刺をいただいた方にはチョコチョコいろいろ思ったことなどを報告したほうがいいよ。
って事務局長からも指示を受けましたので、つながりを切らないようにしていきます!!
夜は夜で会議が二つ。
一つは有田町子どもクラブ連絡協議会の球技大会準備委員会。
こちらは以前講習を受けた、「CSO活動にがばいよく効く4つのサプリ」で学んだことを活用させたいただきました。
かなり早く進んだと思いますよ。
もう一つが、NPO法人有田町どっとこむの理事会。
理事ではないので参加は本当はできないんですが、CSOサポーターなのでオブザーバーとして参加できるようにしてくださいました。
本当にね、頭が爆発するくらいたくさんの情報をいただきました。
頭のメモリを増やさないとショートしそうです。
こうやった文字に出すことがショートを防ぐのかな?と思ってみたり。
さて、今日も頑張りますよ!!
Posted by On y Va! at 09:44│Comments(2)
│CSO
この記事へのコメント
お疲れ様です。
充実された勤務でうらやましいです!
田崎さんとも少しだけお話させていただきました。
(ファンドもくがね~さんを頼りにしておりますのでよろしくお願いいたします。)
それでは、午後も張り切って頑張りましょう!
充実された勤務でうらやましいです!
田崎さんとも少しだけお話させていただきました。
(ファンドもくがね~さんを頼りにしておりますのでよろしくお願いいたします。)
それでは、午後も張り切って頑張りましょう!
Posted by やまけん at 2009年05月22日 12:53
>やまけん様
お疲れさまです。
充実しているのかなんだか。
事務局長にたくさん指示をもらうんですが
なかなか的を得た答えを出せなくて申し訳ないです(>_<。)
ファンドはやまけんにいさんに私こそ付いていきますよ!!
私じゃダメ。泥船になっちゃう(笑)
お疲れさまです。
充実しているのかなんだか。
事務局長にたくさん指示をもらうんですが
なかなか的を得た答えを出せなくて申し訳ないです(>_<。)
ファンドはやまけんにいさんに私こそ付いていきますよ!!
私じゃダメ。泥船になっちゃう(笑)
Posted by On y Va! at 2009年05月23日 06:45