驚きとを感動と納得と勉強不足

今日はまず、ビジネスマナー。

何となく分かっていたけど
はっきり分からない。
それが今日はっきりしたような気がします。

名刺の渡し方、挨拶の仕方、メールの出し方。


何より第一印象を好印象にするには!!が本当に興味深かった。

当たり前だけど人つきあいが一番の仕事。
少しでも良い印象をもってもらえるようにするには?
当たり前だけどなかなか難しい気がします。
特に私、化粧しないときが多いから(゜o゜;)オイ


それと『ヒトタラシ』になりたいんです。
だからその一歩が第一印象を好印象にすることだと思うんですよね。
どれだけの人に信頼してもらうか、
どれだけ『あなたが言うなら手伝うよ』って言ってもらえるか。
CSO活動にはそれが大切だと思います。





お昼からは『とす市民ネットワーク』代表鈴木さんのお話。
有田とは全く違う。
市役所との絡みや家賃(月額27万円だって!)のこと。
市役所とネットワークが同じ方向を見ていることがほぼ一緒と言うことが羨ましい。
有田は難しいことかもしれないけれど
少しでもCSOサポート事業のことを理解してもらえるように頑張りたいと思います。

よその事業所を知ることは本当に勉強になります。

その後、ファンドライズの会議。
しかし!!
有田町どっとこむの田崎さんが素晴らしいゲストを連れてきてくれました。
この4月に福岡で設立された
『NPOバンク』
のメンバー、田代さん!!

噂だけは聞いていたのですが、
とてもかわいらしい方だったのでびっくり!
その上、有田出身Σ( ̄□ ̄)!

ホントにびっくりでした。
話の内容も分かりやすく、
何となく私たちでも出来るかも!!と思える感じでした。

でもね、私はまだまだ勉強しないと腑に落ちない気がします。

田代さんはそんなに事務局に負担はないとおっしゃっていたけど
私は事務局に負担がかかると思うし、
何かしらの収益がないと疲弊してしまうと思うんです。
そのあたりも含めまだ勉強が足りないと痛感。

勉強…頑張りますp(^-^)q


最後に田崎さんの有田町どっとこむの説明がありました。

田崎さんの過去が明らかになり、謎が少し溶けたような(笑)


さすがに先日、西部地区の3人とヤマケンさんと伺ったときに話されたことよりはかなりまろやかに話してくださったんですが
それでもショックを受けているメンバーもいました。


田崎さんを改めて尊敬したのは
『したいことのない人は一般企業に勤めてください。単に飯の種と思っている人はNPOやCSO活動には向かない。』
と言い切ってくれたこと。
私がCSO活動サポート事業に参加出来て本当に良かったと思いました。

私にはいくつか夢があります。
その実現にこの3年間を準備期間として使いたい。


配置先が有田で本当に良かったです。

明日は研修お休み。

でも子供クラブの事務仕事はたまっていると思うのでその処理と
明後日の研修まとめの発表に向けての準備もしないと!!

時間はあってないようなもの。
上手に使わないといけないですね。



Posted by On y Va! at 23:58│Comments(3)
この記事へのコメント
お疲れ様です。
休日はゆっくり休めると良いですねw
残り少しとなりましたが、お互いに気を抜かず頑張りましょう!
Posted by ぽん太ぽん太 at 2009年05月18日 01:29
>ぽん太様
気が抜けたのか今朝起きたら9時でした。
研修があと一日しかないのが不安です 。
ぽん太さんはどう思いますか?
Posted by on y va! at 2009年05月18日 09:21
出来れば、あと1W欲しいですが何ともし難いです・・・

各拠点にそれぞれの課題が山盛りなので、同期のネットワークを使い情報の共有化や水平展開を行いたいですね~
Posted by ぽん太ぽん太 at 2009年05月18日 18:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。