ジョイナス有田
2009年11月27日
「特定非営利活動法人ジョイナス有田」さんを訪問しました。
「有田町歴史と文化の森公園」は有田町から指定管理者を受けて管理運営してらっしゃいます。


平成17年5月に特定非営利活動法人の認証を受けられました。
すごいんですよ、ここの団体さん。
特定非営利活動法人の「特定される活動」が17活動あります。
そのほとんどを網羅されているんです。
特に、環境に関しては今年炎の博記念地域活性化事業で「黒髪ネットワーク事業」を行われています。そのなかで「黒髪ネットワーク開設記念黒髪山の清掃登山」を行われていました。
清掃登山は今年はもう終わりですが、木のネームプレート作製は12月に開催されます。
また詳しい日時等はお知らせしますね。
また、フォトコンテストも開催中!!
黒髪山を題材にした写真コンテスト!12月31日〆切りです。
岡本太郎さんの遺作が実は有田にあるんですよ。
巨大なオブジェ。
「花炎」です。
赤い色がなかなか思うような色が出なくて何度もやり直したそうですよ。


実は鯉が住んでいます。
夏祭りやイベント時にはちっちゃな子どもたちが身を乗り出して覗き込んでいます。


焼き物の町だけあって、焼き物で作られたベンチやオブジェが至る所にあります。
このかるた。
「有田いろはかるた」ですが、陶都有田青年会議所が作ったものです。
絵は町内の方に描いてもらったそうです。
私が子どものころにもこのかるたを使った大会があっていました。


歴史と文化の森公園は10年ほど前にあった「炎の博覧会」会場です。
とっても広い芝生の広場は子どもたちがはだしで走りまわって遊んでいます。
この日は曇りで、平日でもあったので誰もいませんでしたが、
日曜、祭日は沢山の親子連れで賑わっています。


「有田町歴史と文化の森公園」は有田町から指定管理者を受けて管理運営してらっしゃいます。


平成17年5月に特定非営利活動法人の認証を受けられました。
すごいんですよ、ここの団体さん。
特定非営利活動法人の「特定される活動」が17活動あります。
そのほとんどを網羅されているんです。
特に、環境に関しては今年炎の博記念地域活性化事業で「黒髪ネットワーク事業」を行われています。そのなかで「黒髪ネットワーク開設記念黒髪山の清掃登山」を行われていました。
清掃登山は今年はもう終わりですが、木のネームプレート作製は12月に開催されます。
また詳しい日時等はお知らせしますね。
また、フォトコンテストも開催中!!
黒髪山を題材にした写真コンテスト!12月31日〆切りです。
岡本太郎さんの遺作が実は有田にあるんですよ。
巨大なオブジェ。
「花炎」です。
赤い色がなかなか思うような色が出なくて何度もやり直したそうですよ。


実は鯉が住んでいます。
夏祭りやイベント時にはちっちゃな子どもたちが身を乗り出して覗き込んでいます。


焼き物の町だけあって、焼き物で作られたベンチやオブジェが至る所にあります。
このかるた。
「有田いろはかるた」ですが、陶都有田青年会議所が作ったものです。
絵は町内の方に描いてもらったそうです。
私が子どものころにもこのかるたを使った大会があっていました。


歴史と文化の森公園は10年ほど前にあった「炎の博覧会」会場です。
とっても広い芝生の広場は子どもたちがはだしで走りまわって遊んでいます。
この日は曇りで、平日でもあったので誰もいませんでしたが、
日曜、祭日は沢山の親子連れで賑わっています。


Posted by On y Va! at 08:00│Comments(2)
│CSO
この記事へのコメント
山本太郎さんではなく、岡本太郎さんではないのでしょうか?
Posted by 有田人 at 2010年01月12日 22:30
>有田人さま
素で間違っていました・・・失礼しました。
岡本太郎さんです。
書きなおします。
素で間違っていました・・・失礼しました。
岡本太郎さんです。
書きなおします。
Posted by On y Va! at 2010年01月19日 10:05