べんじゃら広場の日常

べんじゃら広場の日常をご紹介します。
べんじゃら広場の日常
棚田協議会のグリーンツーリズムの会議の打ち合わせ。

福岡から先生ご夫婦がいらして婦人の家でワークショップを行ないました。
参加者の皆さんからの熱いご意見が交わされたそうです。
(同じ時間に私はマイセン・有田姉妹都市定形30周年記念事業の説明会に行っていて実際には参加していないんです。)


べんじゃら広場の日常
次は陶都有田青年会議所の方々との会議。

この会議の前に私も「CSO提案型協働創出事業」に提案してもらう案件についてお話させてもらいました。


もちろんこの会議があっている中も学童保育の子どもたちはいます(笑)
一応、気を使って心持ち静かにしてくれますが・・・そこは子どもだからね。



べんじゃら広場の日常


最後に・・・

有田ハロウィン実行委員会さんがボランティア募集のチラシを持ってきてくださいました。
かわいいチラシでしょ♪

有田ハロウィン実行委員会のボランティア=黒猫さん

こういうセンスもステキですよね。

有田町のCSOサポートセンターべんじゃら広場は毎日いろんな方々がお見えになります。
みなさん、お気軽にお越し下さい。

連絡先
℡0955-41-1517
post@aritamachi.com



同じカテゴリー(有田町どっとこむ)の記事画像
有田ムーンプレイス911
棚田の学校
有田町どっとこむ4月度理事会
棚田の学校
棚田deダイエット!
県民協働課のヒヤリング
同じカテゴリー(有田町どっとこむ)の記事
 有田ムーンプレイス911 (2011-09-07 13:44)
 棚田の学校 (2011-09-02 15:56)
 今年も元気に田植え!! (2011-05-31 11:03)
 有田町どっとこむ4月度理事会 (2011-04-25 20:13)
 棚田の学校 (2011-04-06 09:36)
 赤絵町工房の利用 (2011-03-31 10:16)

Posted by On y Va! at 01:09│Comments(0)有田町どっとこむ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。